札幌のSYMBIOSISでの展示会も無事終わった。
お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
訪ねてくれた友人、知人の方々、ありがとう。
展示会の楽しさの一つは、知り合いのみんなにも会えることだ。
もちろん仕事だし、売り込みもしたいけど。
応援してくれてるみんなに僕の仕事を見てもらいたいし、説明したいし、近況を報告したいし、聞きたいし。
今後もよろしくお願いします。
さて。
今年も旭川の工芸センターで木工スクールが開催され。
椅子の講習だ。
全部で7回、本当に悔やまれるが2回欠席してしまったが、今日がその最終日だった。
今年も講師は木魂の服部さんと、工房橅の中村さん。
今年もとにかく楽しかった。
勉強になった。
日本有数の家具メーカーの技術の中枢だった人が、まさに惜しみなく情報を提供してくれるのだ。
それも大変な準備をして。
僕は勤めていた時には神戸の大学に講師として行ったことがあったが、その時でさえ大変な労力だった。
どうやったら理解してもらえるか、どんな質門がくるか。どんなサンプルを作るか、どんな順序で進めるか。
情熱が無いと、こんなに緻密に準備なんて出来ないんだ。
また、それが工芸センターという市の機関が開催しているということ。
今回も11時近くまで残って話していた事もあった。
工芸センターとはいえ、市の職員が最後まで付き合ってくれるのだ。
工芸センターにはそんな気持ちのこもった、地場の木工という産業支援に情熱を注げる職員が沢山いる。また、そういう文化が根付いている機関なのだ。
こんなことって、奇跡的だと思う。
旭川には工業技術センターという鉄工関係の支援施設もあり、僕は真鍮の金物の開発の協力を依頼したことがあったが。
民間の工房を紹介するだけという、一歩も二歩も踏み込む工芸センターとは根本的に姿勢が違うと感じた。
だからこそ、工芸センターのような積極的に民間を支援するという文化を持った市の機関は、旭川や旭川家具にとってまさに財産であり、宝物だと思う。
また、旭川家具の若手に、自分の経験の全てを伝えたいなんて気概のある職人がいるということも、大変な財産だ。
僕は、しっかりとそれを受け止めて引き継ぎ、さらに発展させてまた次に伝えたい。
さしあたっていい椅子を作って、作り続けて報いたいと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿